フライフィッシングを始めよう

フライフィッシングに興味のある方が気軽に始められるように必要な道具や知識を分かりやすく解説します!
また北海道を舞台に実際の釣りの様子もお届けします。

【忠実に巻く】アオミドロのタイイング

アオミドロとは 神奈川県にある芦ノ湖で生み出された、マラブーのみで作られたストリーマーです。 湖畔にある「フィッシングショップ・ノザキ」のオーナーである野崎茂則氏によって考案されました。   私がこのフライを知ったのは10年ほど前ですが、今ではネットショッピングで検索すると商品化された完成品フライが出てくるまでに定着しています。 それは、このフライが「釣れるフライ」であることを象徴してい […]

【安い!おしゃれ!】コストパフォーマンス最高のフィッシングベスト

安くておしゃれなフィッシングベストの紹介 この商品を見つけたとき、あまりの安さにびっくりしました。(2020年3月現在で3500円) ここまで作り込んでいるのに、この価格で元がとれるのか不思議に思うレベルです。 安いと品質が心配になりますが、この価格であれば諦めがつくと思い、見つけてすぐに購入してしまいました。 今回はこのハイコストパフォーマンスなフィッシングベストを紹介いたします。 初心者の方が […]

【初心者向けフライキャストのコツ5つ】これが解かっていれば上達がはやい!

フライキャストの原理を知ると上達がはやい! フライのキャスティング(投げること)は他の釣りと比べて独特なので、始めたばかりの方は少し練習が必要になります。 でも安心してください。なぜ飛ぶのかが解かれば、飛ばし方が解かります!そして上達をはやめることにつながるのです。 ここでは初心者のキャストがよりはやく上達するコツを解説していきます。   結論 結論を先に示しておきます。ここではフライキ […]

【厳選18個】初心者におすすめの完成品フライはこれだ!

初心者におすすめの完成品フライを【厳選18個】紹介! 今回は「釣れるフライ」を厳選して18個紹介します。 フライフィッシングの道具を揃えたけど、どんなフライを用意すればいいか分からないという初心者の方へ、「釣れると評判が高いフライ」でなおかつ「店舗やネットショッピングで簡単に手に入れられるフライ」を厳選しました。 フライの種類は数えきれないほどあり、最終的には自分でタイイングする(フライを巻く)と […]

【簡単】結び方を3つ覚えればフライフィッシングができる。

フライフィッシングで使う「結び方」を覚えよう。 フライフィッシングで覚える必要がある結び方は3つだけ フライフィッシングで最低限使用する結び方は以下の5種類になりますが、その中で覚える必要があるものは3つだけです! 【フライフィッシングで使うノット】 ・「ユニノット」 → リールにバッキングラインを結ぶ時とリーダーにフライを結ぶ時 ・「オルブライトノット」→ バッキングラインとフライラインを結ぶ […]

フライフィッシングの解かりづらいところを解説【道具編】

フライフィッシングって難しいの? フライフィッシングは決して難しいわけではありません。ちょっと独特がゆえに難しいと感じてしまうのだと思います。 今回は、その難しいと感じてしまう原因の一つである基準や使い分けについて説明していきます。 知って、始めてしまえばすぐに慣れてしまい、「取っ付きづらさ」はあっという間に過去の話になるでしょう。   出来るだけ端的に表現したいと思いますが、周辺情報を […]

フライフィッシングの始め方【道具の用意】

フライフィッシングに必要な道具を用意しよう。 キャンプなどアウトドアが流行っている昨今ですが、フライフィッシングに興味を持たれている方もいらっしゃると思います。そんな方たちがすぐに始められるよう、必要な物についてまとめました。 私自身は20年ほどフライフィッシングを続けて来ましたが、最近、妻が興味を持つようにり、始めたいと言い出しました。そこで、最初に必要なことを、何も知らない入門者が読んで分かる […]

>フライフィッシングを始めるには

フライフィッシングを始めるには

フライフィッシングは敷居が高いイメージがありますが、そんな事はないんです。必要な情報が得られて、道具が揃えられれば、あとはフィールドへ向かうだけで始められます!
このサイトは、フライフィッシングに興味を持たれた方が、すぐに始められることを目的に作成しました。 釣りは歳をとっても続けられる素敵なスポーツです。 「よく分からない」状態から一歩踏み出すきっかけとなれれば幸いです。